🎙️ 番組概要

• 放送日: 2025年3月17日(月)
• パーソナリティ: 内田まさみ(うっち)
• ゲスト: 鎌田伸一(ラジオNIKKEI記者)、伊井哲朗(コモンズ投信 代表取締役社長)
• 後半ゲスト: 陳満咲杜(為替アナリスト兼FXトレーダー)
⸻
📉 Today’s Market(鎌田記者のマーケット解説)

本日の市場動向
• 日経平均: 37,501円(前日比 +448円、+1.21%)
• TOPIX: 2,752ポイント(前日比 +36ポイント、+1.35%)
• 為替: ドル円 148円95銭~149円台
• 原油: 6万3,320円(+0.7%)
• 金: 1万4,398円(+0.2%)
市場のポイント
• アメリカ市場の影響で日経平均が上昇
• ヨーロッパ市場はドイツを中心に過去最高値を更新
• トランプ政権の関税政策が市場に影響を与えている
• 今後の方向性は米国の金融政策や中国経済の動きに左右される可能性が高い
🗣️ うっち: 「日経平均、今日は上昇ですね!」
🗣️ 鎌田: 「そうですね。アメリカ市場の影響が大きいですが、ヨーロッパ市場も好調なので、日本株も買われやすくなっています。」
🗣️ うっち: 「でも、3万8000円の壁が意識されてますね?」
🗣️ 鎌田: 「はい。この水準を超えるには追加の材料が必要です。」
⸻
🔥 本日のマーケットアプローチ

注目のセクターと銘柄
• 防衛関連: 三菱重工(+12%)、川崎重工、IHI
• 製造業: 三菱電機(+6%)、日立製作所
• 海運: 商船三井、日本郵船(高配当株として注目)
• サイバーセキュリティ: 沖電気(+5%)
🗣️ うっち: 「防衛関連が急騰していますね!」
🗣️ 伊井: 「今、世界的に防衛費が増加している流れがあります。特にアメリカが安全保障に消極的になったことで、日本を含む各国が防衛力を強化する必要に迫られています。」
🗣️ うっち: 「なるほど。海運も引き続き注目されていますが、背景は?」
🗣️ 伊井: 「高配当銘柄としての魅力が再評価されていますね。加えて、貿易の回復が海運会社の収益を押し上げる要因となっています。」
💹 トランプ政権と市場の影響
🗣️ うっち: 「最近、トランプさんの発言で市場がざわついていますね。」
🗣️ 伊井: 「そうですね。彼の発言ひとつで市場が敏感に反応しています。トランプ政権では関税政策が大きなテーマになりますから、これがどのように影響するか注目です。」
🗣️ うっち: 「やはり、アメリカの選挙イヤーも関係ありますか?」
🗣️ 伊井: 「その通りです。選挙があると国民の不満が政策に反映されやすいんです。特にトランプ支持層は、グローバル化で格差が広がったと感じているので、保護主義的な政策が強まる可能性があります。」
🗣️ うっち: 「でも、ドイツは過去最高値を更新中ですよね?」
🗣️ 伊井: 「そうなんです。だから、今の市場の動きは単純ではないんですよ。」
💹 アメリカ市場と今後の展望
🗣️ 内田:「アメリカの小売売上高の発表が今晩ありますね。」
🗣️ 伊井:「はい。1月の数字は0.9%減少でしたから、今回はどうなるか注目です。もし1.2%増加とかの数字が出ると、マーケットに大きな影響を与えるかもしれません。」
🗣️ 内田:「では、今週のマーケットは小売売上高をチェックしながら進んでいく感じですね?」
🗣️ 伊井:「そうですね。そして、4月の上旬までは神経質な展開が続くと思いますが、それを抜けると悪材料が出尽くして相場が落ち着くかもしれません。」
🗣️ 内田:「なるほど~。来週の動きにも注目ですね!」
📊 株主優待の話題
🗣️ 内田:「トヨタが株主優待を新設するというニュースが出ましたね!」
🗣️ 伊井:「驚きましたね!株主優待を復活させる動きが増えてますね。特に長期保有者向けの優遇策を出している企業が増えています。」
🗣️ 内田:「確かに、大和ハウスやヤクルトも3年以上持つと優待がアップする仕組みを導入してますね。」
🗣️ 伊井:「そうですね。企業としては長期投資家を増やしたい狙いがあります。」
📊 中国市場の動きと日本株への影響

🗣️ うっち: 「ここからは陳さんにもお話を伺います!中国市場の状況はいかがですか?」
🗣️ 陳: 「政府の景気刺激策が出ていますが、不動産問題の影響が続いています。」
🗣️ うっち: 「日本市場にはどんな影響がありますか?」
🗣️ 陳: 「中国経済が回復すれば、自動車や電子部品メーカーにはプラスですが、現時点ではまだ慎重な見方が必要です。」
⸻
🔍 今後のマーケット展望
🗣️ うっち: 「最後に、今週の注目ポイントを教えてください!」
🗣️ 鎌田: 「まずはアメリカの経済指標ですね。今晩の小売売上高がどうなるかがポイントです。」
🗣️ 伊井: 「トランプ政権の動向も重要ですね。政策がマーケットにどう影響を与えるか、注目しましょう。」
🗣️ 陳: 「中国では政府の追加政策が出るかどうか、また、アメリカとの関係がどう動くかも焦点です。」
🗣️ うっち: 「今週もマーケットの動きから目が離せませんね!お三方とも、ありがとうございました!」
⸻
🎯 今後の注目イベント
• 3月19日: 日本の貿易統計発表
• 3月20日: FOMC(アメリカの金融政策決定会合)
• 3月21日: 日銀金融政策決定会合
🗣️ うっち: 「FOMCの結果次第では市場の動きが大きくなりそうですね!」
🗣️ 伊井: 「そうですね。利下げ期待がどう変化するかが注目です。」
⸻
💬 まとめ

📌 本日の注目ポイント
• 日経平均はアメリカ市場の影響で上昇
• 防衛関連銘柄が急騰
• ドル円は148円~150円のレンジ内で推移
• トランプ政権の政策が市場に与える影響を注視
⏳ 今後の注目
• FOMCの利下げ期待
• 日銀の金融政策決定
• 米中関係の動向
今週もマーケットの動きをしっかりチェックし、投資のヒントを見つけていきましょう!📈📉