📢 今週の「ザ・マネー月曜日」まとめ速報(2025年2月3日放送)


目次

📌 内田まさみのマーケット・ホールインワン

出典:ラジオNIKKEI

🎙️ 番組概要

ラジオNIKKEI『ザ・マネー』は、週替わりのゲストを迎え、今週のマーケットの注目ポイントを解説。
月曜の「マーケットホールインワン」では、最新の株式相場のトレンドを分析します。

🎙️ 今回のゲスト

  • 石黒英之氏(野村アセットマネジメント CXソリューション部 チーフストラテジスト)
  • 佐藤隆司氏(為替ストラテジスト・Hスクエア代表取締役)

📉 本日のマーケット動向

  • 日経平均: 3万8520円(▲1052円・2.66%下落)
  • TOPIX: 2720.39ポイント(▲2.45%)
  • 為替: ドル円 155.48円付近
  • 原油: 東京原油 7万670円
  • 金: 東京金 1万3995円

💬 (石黒英之氏)
「久々にガツンと下がりましたね…。米国の関税問題が影響しているとはいえ、ここまで一気に下げるのは市場の不安感がかなり強まっている証拠。短期的にはボラティリティが高まりそうです。」


ヴェストラジオ

トランプ相場、関税のニュースが飛び込んできました!

🔥 本日のトピック

📌 米国関税の影響と日本市場の急落

  • トランプ政権の関税引き上げによる影響で、日経平均が4日ぶりの大幅反落。
  • メキシコ・カナダへの関税強化で、自動車関連株が大幅安。
  • トランプ政権の関税方針により、世界経済のリスク回避ムードが拡大。

💬 (石黒英之氏)
「トランプ氏が再選を見据えて経済政策を打ち出してきましたね。関税の影響が日本企業にも及ぶ可能性があるので、自動車や製造業の決算には要注意です。」

📌 日本株の今後の上昇トリガー(石黒英之氏)

  1. 日銀の利上げ打ち止め観測(7月の利上げ後に打ち止めの可能性)
  2. 賃金上昇の定着(2025年の春闘での賃上げが焦点)
  3. 参議院選挙後の政治的変化(減税や手取り増が政策として打ち出されるか)

💬 (石黒英之氏)
「結局、日本市場のカギを握るのは日銀の動きと賃金上昇ですね。特に、賃金上昇が続けば消費が活発になり、日本株にプラス材料となりそうです。」

ヴェストラジオ

特に利上げの話がポイントかも

📌 関税政策がインフレを加速させる可能性

  • 米国の関税引き上げがインフレを刺激し、長期金利上昇のリスク。
  • 円安の加速で日本の輸入物価が上昇、日銀の利上げ圧力に。

💬 (佐藤隆司氏)
「『関税 → 物価上昇 → 金利上昇 → 株安』という流れが心配。しばらくは市場の神経質な動きが続きそうです。」

ヴェストラジオ

今は様子見かも

📌 為替市場の動向(佐藤隆司氏)

  • ドル円: 156円台を突破できず、円高方向へ調整。
  • クロス円: ユーロ円の下落が主導し、全体的に弱含み。
  • 金価格: 金が金利を生む異常事態、インフレ懸念で上昇継続の可能性。

💬 (佐藤隆司氏)
「為替は相変わらず155円台で攻防が続いていますね。円高に振れるなら、輸入関連株にはマイナスですが、エネルギー価格の上昇を抑えるメリットもあります。」

ヴェストラジオ

円高、とうとうきたね

📌 日本企業の決算発表の注目ポイント

  • トヨタ、東京エレクトロン、日本製鉄などの決算発表が控える。
  • 自社株買いの発表が増え、日本株の下支え要因に。
  • 企業の業績は底堅いが、関税の影響をどう見込むかが焦点。

💬 (石黒英之氏)
「今週の決算発表で市場の方向感が変わる可能性がありますね。特に、トヨタや東京エレクトロンの業績が期待を超えるかが注目ポイントです。」


🎯 今後の注目イベント

  • 2月7日(金): 米国1月雇用統計発表
  • 2月15日(土): 大阪で無料投資セミナー開催
  • 2月22日(土): 広島で無料投資セミナー開催

💬 (佐藤隆司氏)
「雇用統計の結果次第で、為替や株式市場が大きく動く可能性があります。今の相場の流れを考えると、ややネガティブな反応になるかもしれません。」


📢 次回の放送もお楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次