📢 今週の「ザ・マネー水曜日」まとめ速報(2025年2月12日放送)

目次

📌 📌今週の「杉村富生の視界良好!杉村商店」まとめ

出典:ラジオNIKKEI
ヴェストラジオ

なかなか、難しい相場になっています。教えて!杉村先生


🎙️ 番組概要

ラジオNIKKEI | ザ・マネー (水曜日)

🎙 パーソナリティ

  • 杉村富生(経済評論家)
  • 大里喜代 (アシスタント)
  • 井上彩香 (アシスタント)

📰 コメンテーター

  • 鎌田伸一 (ラジオNIKKEI記者)

📅 放送日: 2025年2月12日


📉 Today’s Market(鎌田記者のマーケット解説)

  • 日経平均: 3万8963円70銭(前日比 +162円53銭)
  • TOPIX: 2733.33(+0.32ポイント)
  • 市場の動き: 先物主導で上昇する場面もありましたが、ボックス相場のレンジ内での推移が続いています。
  • 注目銘柄:
  • フジクラ(5803): 10%以上の急騰
  • 太平洋セメント(5233): 7カ月ぶりの高値更新
  • ヤマハ発動機(7272): 5%超の下落

杉村さんのコメント:

「結局ね、ボックス圏なんですよ。3万9000円をなかなか抜けず、3万8000円も割れない。でもね、持ち合いはどこかで離れる。どっちに行くかはわからんが、一回は下に行ったほうが上に行きやすいんじゃないか。身をかがめないと飛べないってやつですよ。」


ヴェストラジオ

最近は、うごきがないですねー

🏦 杉村商店「本日の相場解説」

杉村先生の相場観は、独自の視点が光ります。

「市場には自己強化メカニズムがある。株価が上がると、もっと上がる。逆に下がると、どこまでも下がる。これがソロスの再帰性理論ですよ!」

市場は必ずしも合理的ではなく、参加者の心理が価格を歪めることもある。これを理解することで、投資の判断がより的確になるとのこと。

また、アクティビストの動きにも言及。

「なんでアクティビストがこんなに日本にやってくるのか? 割安だからですよ。自己増殖していく株価の動きは、まさに投資の面白いところです!」

杉村さん独自の視点で市場を分析。
日本株市場はアクティビストの影響で活況。
「株価の自己増殖」としてジョージ・ソロスの再帰性理論に触れる。
市場の歪みを活用する重要性を強調。

杉村さんのコメント:

「最近ね、マーケットは完全には合理的ではない、ってよく言われるけどね、まさにその通り!株価には常に歪みがある。だからこそチャンスがあるんですよ!」
「1000円の株が800円になったとする。これを買い時だと思う人もいれば、崩れたと思って売る人もいる。どちらも合理的な判断をしているつもりだけど、結局マーケットが決めるんだよ!」


ヴェストラジオ

ジョージ・ソロス、、、おそるべし

🔥 ここが注目!杉村さんの推奨銘柄

  • フジクラ(5803): 7倍に上昇し、さらに急騰。
  • 日本金銭機械(6418): IR関連銘柄として再評価。
  • 三井E&S(7003): 港湾クレーン需要で好調。
  • アストロスケールホールディングス(746円ストップ高): 宇宙関連株。

杉村さんのコメント:

「宇宙関連はね、みんな赤字!だけど夢がある!それに投資家が群がるんですよ。」
「儲けたいなら、市場の流れを読むこと。フジクラのように、人気銘柄は高値でもさらに上昇することがある。どこで乗るか、どこで降りるか、それが大事!」


ヴェストラジオ

日本金銭機械、先週言ってたな〜

🏯 47都道府県企業探訪(杉村富生の地域経済特集)

  • 今週の注目企業: 土屋ホールディングス(1840)
  • 本社: 札幌
  • 事業: 住宅・リフォーム
  • PBR: 0.44倍(割安)
  • ポイント: 北海道の住宅市場で強みを持ちつつも、経営再建中。

杉村さんのコメント:

「この会社、実は葛西紀明選手(スキージャンプ)の所属先でもある。企業のバックアップがあるのは心強いね。」
「Rapidus(北海道の半導体プロジェクト)関連としても注目。地銀のバックアップもあるし、安い今が仕込み時かもしれない。」


ヴェストラジオ

よく調べてみよ

📢 杉村流投資哲学

杉村先生の投資哲学、今回も深いです。

「相場は哲学ですよ!”私は嘘つきだ”と言う人は、嘘つきなのか、正直者なのか? 株価も同じ。1000円から800円に下がったら『買いだ!』という人と『売りだ!』という人がいる。それが市場を作るんです!」

「投資には『趣味の投資』と『離職の投資』がある。趣味なら短期順張り、離職なら長期逆張り。自分の性格を知ることが大事!」

さらに、「好きな色がゴールドなら長期投資、シルバーなら短期投資向き!」と、ユニークな診断も披露。

「猫好きな人は短期トレーダー向き、犬好きな人は長期投資家向き!」と、冗談交じりに語る場面も。

杉村流投資哲学

  • 短期 vs 長期: 「趣味の投資」と「利殖の投資」を区別すべし。
  • 短期トレーダー: 値動きを追う。
  • 長期投資家: 割安銘柄をじっくり仕込む。
  • 自分の投資スタイルを理解することが大事!

杉村さんのコメント:

「投資にはね、性格があるんですよ。お金の性格、商品の性格、そして自分の性格。これが合わないとダメ!」「短期トレーダーは猫派、長期投資家は犬派。これはね、経験則ですよ。」



📌 まとめ

  1. 市場は持ち合い継続、3万9000円突破が鍵。
  2. フジクラや日本金銭機械などが急騰
  3. PBR1倍割れ銘柄が狙い目(土屋ホールディングスなど)。
  4. 杉村流投資哲学: 自分の投資スタイルを知ることが大事。

杉村さんのコメント:

「投資っていうのはね、バブルが来るか暴落が来るか、その間の勝負なんですよ。大事なのは、しっかりと流れを読むこと!」

今回も熱いトークが満載の「杉村富生の視界良好!杉村商店」でした!

次回もお楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次