📌 内田まさみのマーケット・ホールインワン

🎙️ 番組概要
ラジオNIKKEI『ザ・マネー』は、週替わりのゲストを迎え、今週のマーケットの注目ポイントを解説。
月曜の「マーケットホールインワン」では、最新の株式相場のトレンドを分析します。
🎙️ 番組概要
- 放送日: 2025年2月10日
- パーソナリティ: 内田まさみ
- 出演: 馬渕治好 ブーケ・ド・フルーレット、瀬下 哲雄(セゾン投信ポートフォリオマネージャー)
📉 Today’s Market(鎌田記者のマーケット解説)

- 日経平均: 3万8801円(+14円)
- TOPIX: 2733.01ポイント(-4.22ポイント)
- 為替: ドル円 151.81円
- 原油: 6万8220円
- 金: 1万4143円
市場のポイント:
日経平均は朝方下落後にプラス圏へ戻る展開。
米国市場の影響、為替動向、関税問題が市場の焦点。
今後の市場動向はFRBの金融政策と米国の経済指標に左右される見込み。

日経は、なんかピリッとしませんね
💬 鎌田記者のコメント
- 「市場は日米の金利差に注目している。今後のFRBの利下げタイミングが焦点になる。」
- 「防衛関連株の動きが活発だが、これは政府の政策と関係している。」
- 「ゼネコン銘柄の上昇は、公共事業の増加が影響している可能性がある。」
🔥 本日のマーケットアプローチ


株式市場の動向:
川崎重工・IHIが大幅高、三菱重工は軟調。
防衛関連銘柄の選別買いが進む。
大林組が増額修正を発表し、ゼネコン銘柄が注目。
海外市場の影響:
米国のインフレが予想以上に長期化する可能性。
FRBの利下げ時期が後ずれするとの見方。
トランプ政権の関税政策が市場の不透明感を増加。



まだまだトランプ相場は続きそう
💬 ゲスト解説「市場のリスクとチャンス」
馬渕治好氏(ブーケ・ド・フルーレット代表)
- 市場の見方:
- 「日米の金利差が投資家心理に大きく影響している。」
- 「企業の設備投資が慎重姿勢へ移行する兆しがある。」
- 「今後の市場は関税問題と政治動向が影響を与える。」
瀬下 哲雄氏(セゾン投信ポートフォリオマネージャー)
- 投資戦略:
- 「インフレ下ではポートフォリオの分散が重要になる。」
- 「新NISAの活用が拡大し、長期投資の流れが加速している。」
- 「内需関連株が下支え要因になる可能性がある。」
📊 企業決算 & 注目ニュース
大林組: 営業利益を40%増額修正。
東京計器: 防衛関連の受注が過去最高を記録。
TSMC: 1月の売上高35.9%増。
景気ウォッチャー調査: 3ヶ月ぶりに悪化。
うっちとゲストの会話


ラジオ的に楽しい会話をピックアップして、以下のようにまとめました。
🎯 為替の巻き戻しで「想定以上にしっかり!」
馬渕さん:「先週金曜日、日経平均先物は3万8,400円くらいだったので、今日もそのあたりかと思いきや、しっかりしてますね!」
内田アナ:「想定以上にしっかり!ですね!」
💬 → 為替の巻き戻しもあり、市場の底力を感じる瞬間!
🌍 関税の話題は「まるで迷路!」
馬渕さん:「関税をかけるぞ!いや、やめるかも?…やるのか、やらないのか、どっちなんでしょうね?」
内田アナ:「ほんと、マーケットが振り回されちゃいますね!」
馬渕さん:「企業も『決まったら考えるけど、決まらないと動けない』状態ですよ!」
💬 → 関税の話が二転三転!マーケットもリスナーも振り回され中?



みんな、ブンブン振り回されてます
🎮 馬渕さん、実はゲーマー!?
内田アナ:「ディー・エヌ・エー(DeNA)のゲーム、面白いらしいですね!」
馬渕さん:「いや、面白いですよ!僕も遊んでるんですけど…収益には貢献してません(笑)」
内田アナ:「課金してないんですね(笑)」
馬渕さん:「ええ、無料プレイヤーです(笑)」
💬 → まさかのガチゲーマー発言!?リスナーも親近感UP!



親近感わいちゃいます、無課金のところが
📊 「リーマン・ショックやコロナショックとは違う!」
馬渕さん:「年前半は市場が荒れるかもしれませんが、リーマン・ショックやコロナショックほどではないですよ!」
内田アナ:「それを聞いてちょっと安心しました!」
💬 → 過去の大暴落とは違う!投資家にとってホッとする瞬間✨



それなら安心
💹 「インフレでも投資信託で安心!」
リスナー:「投資信託って、何がいいんですか?」
瀬下さん:「少ない金額で分散投資ができることですね!」
内田アナ:「デパートで値札を見ないで買う人はいないのに、投資信託の手数料は見ない人が多いって…」
瀬下さん:「そうなんですよ!ちゃんと手数料も見ましょう!」
💬 → 投資初心者にもわかりやすいアドバイス!📖



たしかに手数料みたことないかも。。。
こんな感じで、経済ニュースだけでなく、楽しい会話も散りばめられた回でした!😆
🎯 注目イベント
米国市場・経済指標
- 米国消費者物価指数(CPI)発表
- 日程: 近日中(エアポケット期間後)
- 注目点: FRBの金融政策の方向性を判断する重要指標
- 米国の追加関税発表予定
- 日程: 2月11日~12日(トランプ前大統領発言)
- 内容: 鉄鋼・アルミに対する追加関税、相互関税の可能性
- 影響: 日本の輸出企業、為替市場(円高圧力)
国内市場動向
- 日本の実質賃金・家計消費支出の発表
- 12月データ: 実質賃金 +0.6%、消費支出 +2.7%
- 今後の焦点: ボーナス時期の影響か、持続的な回復か
- 日本の企業決算発表
- 今後の注目点: 円高の影響、内需企業の業績動向
- ゼネコン・防衛関連: 大林組(業績好調)、東京計器(防衛関連受注増)
その他の経済イベント
- 日米の金利動向
- 日銀の追加利上げの可能性(3月?)
- 米FRBの利下げ時期(5月以降?)
- ドル円相場の動向
- 為替市場での円高圧力強まる可能性(140円台のシナリオも)



明日は祝日でザ・マネーおやすみです
📢 次回の放送もお楽しみに!

